年次大会 > 第16回(1983年度)大会


日本科学哲学会
第16回(1983年度)大会

時:11月26日(土)・27日(日)
所:長崎市「ヤタロウ・イン」(矢太桜別館)
長崎市風頭(かさがしら)町2番1号


11月26日(土)

研究発表(9:00~12:00)
 1.江里口明俊(東京大学) マイノングの対象論
 2.佐野正博(東京理科大学) 理論変化と理論の連続性
 3.小林傅司(法政大学) 異文化理解における「寛容の原則」について
 4.木村敏輔(九州大学) 知覚の因果説と心理・物理同型説(isomorphism)
 5.斉藤多作(長崎総合科学大学) 熱汚染と情報化について
 6.長坂源一郎(南山大学) 科学の理論発展の構造

評議員会・理事会(12:00~13:00)

総会(13:00~13:45)

シンポジウム(14:00~17:00)
〔司会〕川野 洋(東京都立工科短期大学)
 「合理性」とは何か
 問題提出者 1.沢田允茂(慶應義塾大学)
       2.坂本百大(青山学院大学)
       3.稲垣良典(九州大学)

懇親会(18:00~20:00)「ヤタロウ・イン」ホール


11月27日(日)

研究発表(9:00~12:00)
 1.野矢茂樹(東京大学) 規準と確実性
 2.神山和好(筑波大学) ある絶対主義の系譜について
 3.飯田賢一(大阪市立大学) 言語理解と意味理論
 4.小林啓邦(芝浦工業大学) 価値と自然科学の関係について
 5.藁谷敏晴(徳島大学) レスニェウスキー存在論の一公理系について
 6.高松鶴吉(大東文化大学) ファジィ論理の方法

大会準備委員会・理事会(12:00~13:00)

シンポジウム(13:00~16:00)
〔司会〕中村秀吉(千葉大学)
 目的論的説明
 問題提出者 1.吉田夏彦(東京工業大学)
       2.木原弘二(慶應義塾大学)
       3.西脇与作(慶應義塾大学)



このサイトは日本科学哲学会事務局によって管理運営されています。