11月15日(金)
研究発表(9:30~12:00)
《A会場》
〔司会〕服部裕幸(南山大学)・黒崎 宏(成城大学)
1.福井謙一(早稲田大学) 記述理論と言語労働の分担
2.関口浩喜(東京都立大学) 理解と能力
3.加地大介(埼玉大学) 時点と通時的同一性
4.保田道雄(東海大学) 信念体系の置換―C.S.パースの知識進化論―
5.宮島昭二(東京大学) 全体論的言語観と翻訳の不確定説
《B会場》
〔司会〕竹尾治一郎(関西大学)・飯田 隆(千葉大学)
1.鍵和田圭二(富士通) 三段論法と単称判断
2.金井範夫(東京理科大学) L1の算術的解釈とその完全性
3.石本 新(電算機科学研究所) レスニェウスキー存在論のイプシロンを含む
ブレンターノ式三段論法
4.高松鶴吉(大東文化大学) スタニスワフ・レシュニエフスキの否定式のない記号と
その拡張
理事会・評議員会・大会実行委員会(12:00~13:30)
総会(13:30~14:00)
特別講演(14:00~15:00)
〔司会〕川野 洋(長野大学)
脳と認識
甘利俊一(東京大学)
シンポジウム(15:15~17:45)
〔司会〕野家啓一(東北大学)
唯脳論と無脳論
問題提出者 大森荘蔵(放送大学)
養老孟司(東京大学)
懇親会(18:00~20:00)(於・日本大学会館)
11月16日(土)
ワークショップ(I)(9:30~12:00)
私と他者
問題提出者 永井 均(信州大学)
山田友幸(北海道大学)
入不二基義(武蔵大学)
〔司会〕野矢茂樹(東京大学)
理事会・大会実行委員会・編集委員会(12:00~13:20)
研究発表(13:20~14:20)
《A会場》
〔司会〕碧海純一(放送大学)
1.渋谷繁明(早稲田大学) 物質の連続性と不連続性
2.小田桐忍(早稲田大学) 法と論理―純粋法学を中心に―
《B会場》
〔司会〕藤本隆志(東京大学)
1.坂口恭久(筑波大学) 関連論理の立場から見た矛盾規則の非妥当性
2.速川治郎(早稲田大学) 科学理論におけるヘーゲルの『大論理学』批判
ワークショップ(II)(14:30~17:00)
〔司会〕伊藤邦武(京都大学)
認識論の自然化
問題提出者 浜野研三(京都大学)
鬼界彰夫(京都大学)
染田 靖(京都大学)