合本版
『新進研究者 Research Notes 第8号 (2025年)』 (準備中)個別版
村松 泰知 (東京大学) | 概念の位置づけを考える ―マクダウェル—ドレイファス論争から生態学的言語論を経て― |
平岡 太郎 (北海道大学) | Floridiによる情報の論理の批判的検討 |
笹 滉介 (東京大学) | 感覚的快楽説は卑俗性批判に応答できるか――クリスプの快楽説の検討 |
大橋 一平 (上智大学) | スタンドポイント理論における反転テーゼのミニマル化のリスク |
矢歌 礼次郎 (東京大学) | 物理主義を導く思考可能性論証:ミラー論証とゾンビ論証の対立 |
安藤 隆之 (東京大学) | バーナード・ウィリアムズにおける倫理学理論の中心問題 |
久保 健太 (京都大学) | 理論と実践――ハンス・ヨナスのテクノロジー論を読み直す |